Googleの開発するスマホ『Pixel 3』『Pixel 3 XL』が日本で発売されることが決定しました。米国では10月18日に販売開始。そして、日本を含む12ヶ国では11月1日販売開始となりました。
初代PixelとPixel 2は日本で発売されておらず、技適の問題から最新のAndroid OSを試せる合法機種はほとんどない状態(Essential Phoneのみ)でした。今後はPixel 3 / Pixel 3 XLでAndroidアプリ開発段階で最新OSによる実機テストを日本でもおこなえるようになります。
11/20追記:また、Pixel 3の廉価版である『Pixel 3 Lite』の情報も流出し始めました。
当記事ではPixel 3 / Pixel 3 XL / Pixel 3 Liteの画像やスペック、発売日、価格などの情報をまとめます。(初回投稿日:2018/9/21 | 最終更新日:2018/11/27)
- Pixel 3 / Pixel 3 XL発売日前のリーク情報
- 【リーク】Pixel 3 / Pixel 3 XLの画像
- 【リーク】Pixel 3 / Pixel 3 XLのスペック
- 【リーク】発売日や価格
- Pixel 3 / Pixel 3 XLの発売日・価格
- Pixel 3 / Pixel 3 XLのスペック
- Google Pixel Stand
- Pixel 3 Lite(コードネーム:Sango)リーク情報
- Pixel 3 Lite(コードネーム:Bonito)リーク情報
- おわりに
Pixel 3 / Pixel 3 XL発売日前のリーク情報
Pixel 3 / Pixel 3 XLの発売日前情報はこの項目にまとめています。スペックやsimスロット、カラーバリュエーションなどはリーク情報とは異なる結果となりました。
【リーク】Pixel 3 / Pixel 3 XLの画像
Pixel 3 / Pixel 3 XLの画像は海外複数のメディアから流出が報告されています。
Pixel 3
画像引用元:GSMARENA
Pixel 3 XL
画像引用元:GSMARENA
実機画像
実機を入手したというロシアのブロガーが実機画像なども載せています。
→https://rozetked.me/articles/2732-fotografii-google-pixel-3xl
プロモーション動画
海外サイトMySmartPriceより、Pixel 3のプロモーション動画が公開されました(9/28頃)。タイトルはPixel 3 XLとなっていますが、見たところPixel 3っぽいです。
10/7追記:大手メディアEngadgetよりPixel 3 XLのハンズオン動画が公開されました。発売日前ですが香港モデルの実機動画です。
付属品やノッチの形、Android 9.0 Pieの特徴的な操作(スワイプでタスクメニュー、スクイーズでAI起動など)を観ることができます。
カラーバリュエーション
Googleの日本向けサイトでは端末カラーについてのヒントが表示されています。
→https://pixeljp.withgoogle.com/
画像中の『G』のマークをクリックすると色が変わり、Kinda Blue、Just Black、Clearly Whiteになります。
10/7追記:海外サイト9to5GoogleにてSandPinkカラーのラインナップについて言及されています。ティザーサイトのソースコードに"pink"があったため、この色もリリースされるのではないかと言われています。
【リーク】Pixel 3 / Pixel 3 XLのスペック
Pixel 3とPixel 3 XLの主なスペックは以下のとおり。
※発売前の情報です。実際のスペックとは異なる場合があります。
スペック | Pixel 3 | Pixel 3 XL |
---|---|---|
OS | Android 9.0 | Android 9.0 |
SoC | Snapdragon 845 | Snapdragon 845 |
CPU | Octa-core | Octa-core |
GPU | Adreno 630 | Adreno 630 |
メモリ | 6GB RAM | 6GB RAM |
ストレージ | 64GB /128GB | 64GB /128GB |
ディスプレイ | 5.4インチ | 6.71インチ |
本体サイズ | 145.6 x 68.2 x 7.9 mm | 158 x 76.6 x 7.9 mm |
解像度 | 1080 x 2160ピクセル | 1440 x 2960ピクセル |
メインカメラ | 12.2 MP | 12.2 MP |
サブカメラ | 8 MP | 8 MP |
simスロット | Nano-SIM card / eSIM | Nano-SIM card / eSIM |
SDカードスロット | なし | なし |
DSDS対応
iPhone XSやXRと同じくnano SIMスロットとeSIMカード搭載のDSDS対応機種となっています。日本キャリアでeSIMカードが使える日も近いかもしれません。
Foxconn製造
XDAによるとPixel 3 / Pixel 3 XLの製造は台湾のFoxconnが担うとのこと。受託生産であるため、完全にGoogleが設計できるようになるものと思われます。
FoxconnといえばiPhoneやNokiaメーカーのスマホの製造もおこなっている会社として有名です。
【リーク】発売日や価格
発売日
発売日はこの記事編集時点で未定であるものの、端末の発表は2018年10月9日(現地時間)におこなわれます。YouTubeのライブ配信あるので(日本では深夜帯となりますが)リアルタイムで発表を観ることも可能です。
価格
日本経済新聞によると7万円以上になる見込み。docomoとsoftbankと交渉中であると報じられています。
キャリア
Nexus 5XとNexus 6Pの頃は片方しか発売されなかったりといったことがあったので、iPhoneのようにすべてのキャリアからすべての種類が発売されるという風にはならないかもしれません。
simフリー版についても不明ですが、日本国内公式発売ということで、Googleストアで直接購入できる可能性は大いにあるでしょう。
---事前リーク情報はここまで---
Pixel 3 / Pixel 3 XLの発売日・価格
2018年10月9日(現地時間)、Made by Google(YouTubeリンク)イベントにて発表。
Google ストア
・米国:10月18日販売開始
Pixel 3 $799
Pixel 3 XL $899
Google Pixel Stand &79
・日本を含む12ヶ国:11月1日発売予定
Pixel 3 64GB:95,000円
Pixel 3 128GB:107,000円
Pixel 3 XL 64GB:119,000円
Pixel 3 XL 128GB:131,000円
Google Pixel Stand:9,504円
となっています。
予約は2018年10月10日13:00頃から可能となっています。Googleストアにてご確認のこと。
キャリア
docomo、Softbankから10月19日予約開始、11月1日発売予定です。
docomoの端末価格
Pixel 3 64GB MNPの場合: 32,400円(本体価格 - 月額サポート)
Pixel 3 64GB 新規・機種変更の場合: 57,024円(本体価格 - 月額サポート)
Pixel 3 XL 128GB MNPの場合: 65,880円(本体価格 - 月額サポート)
Pixel 3 XL 128GB 新規・機種変更の場合: 90,720円(本体価格 - 月額費用サポート)
MNPと新規契約・機種変更で月額サポート(端末の割引)額が異なり、MNPの方が本体価格が2.5万円ほど安くなります。
Softbankの端末価格
Pixel 3 64GB: 98,400円
Pixel 3 128GB: 108,960円
Pixel 3 XL 64GB: 119,520円
Pixel 3 XL 128GB: 131,040円
契約区分による価格差異なし。半額サポートを適用した場合25ヶ月目の機種変更で実質上記の価格の半分となりますが、端末を下取りに出す必要があり、次の端末の分割支払いが始まります。
・報道発表資料 : 「Google Pixel 3」「Google Pixel 3 XL」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
・“ソフトバンク”、「Google Pixel 3」「Google Pixel 3 XL」を11月1日に発売 | プレスリリース | ニュース | 企業情報 | ソフトバンク
SIMフリー、docomo、Softbank、通信料金も合わせた試算・価格比較の一例は以下の記事に記載。
Pixel 3 / Pixel 3 XLのスペック
Pixel 3 / Pixel 3 XLのスペックは以下のとおり。
端末 | Pixel 3 | Pixel 3 XL |
---|---|---|
OS (初期) | Android 9.0 Pie | |
ディスプレイサイズ | 5.5 インチ | 6.3 インチ |
解像度 | FHD+ 443ppi | QHD+ 523ppi |
アスペクト比 | 18:9 | 18.5:9 |
素材 | Gorilla Glass 5 | |
メインカメラ | 12.2MP | |
サブカメラ | 8MP | |
SoC | Qualcomm Snapdragon 845 オクタコア 2.5GHz + 1.6GHz | |
GPU | Adreno 630 | |
RAM | 4 GB | |
ROM | 64GB / 128GB | |
サイズ | 145.6 x 68.2 x 7.9 mm | 158.0 x 76.7 x 7.9 mm |
重量 | 148 g | 184 g |
カラー | クリアリーホワイト / ノットピンク / ジャストブラック | |
オーディオ | マイクx3 / デュアルステレオスピーカー | |
Felica | 対応 | |
充電容量 | 2,915mAh | 3,430mAh |
急速充電 | 対応 (18W) | |
ワイヤレス充電 | 対応 (充電器別売り) | |
Wi-Fi | 2.4GHz + 5.0GHz 802.11a/b/g/n/ac | |
Bluetooth | 5.0 + LE | |
インターフェース | USB Type-C 3.1 Gen x 1 | |
SIMスロット | 1個 | |
防塵防水機能 | IPX8 |
詳細:Pixel 3 の仕様を比較 - カメラ、画面、電池、プロセッサ - Google ストア
・Pixel 3 / Pixel 3 XLを購入すると、2022年1月31日まで画像を(圧縮せずに)Googleフォトに無制限に保存できます。
・今作からFelica対応となりモバイルSuica含む国内電子マネー決済をGoogle Payで使えます。
・IPX8、最強ランクの防水機能を備えています。
・SIMスロットはシングル(1個のみ)。
・海外版はFelica非搭載でeSIM搭載(デュアルsim仕様)となっています。
・ワイヤレス充電に対応。
・カラーバリュエーションは直訳で「はっきりとした白」「まさに黒」「桃色じゃない」の3色。よくよく考えるとじわじわくる名称となっています。
対応バンド
Pixel 3 / Pixel 3 XLの対応バンドは以下のとおり。
通信規格 | バンド |
---|---|
FDD-LTE | 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/21/25/ 26/28/29/30/66 |
TD-LTE | 38 / 40 / 41 / 42 |
WCDMA | W1 / W2 |
UMTS / HSPA+ / HSDPA | 1 / 2 / 4 / 5 / 8 |
GSM / EDGE | 850 / 900 / 1,800 / 1,900 MHz |
・CDMA2000非対応。au VoLTEに対応しておりau回線の主要バンドにも対応しているためau VoLTE simでの利用も可。
・docomo、Softbank回線にはもちろん対応しているため、この2社の回線も快適に使用できます。
Google Pixel Stand
Pixel 3 / Pixel 3 XLの機能を拡張するスタンド『Google Pixel Stand』も合わせて発表されました。
詳細:Google Pixel Stand - Pixel 3 ワイヤレス充電スタンド - Google ストア
このスタンドを使うと、
・急速でワイヤレス充電ができる。
・朝日などの環境光で画面が自動調光されます。
・一日のスケジュールなどをGoogle Assistantに聴くことができます。
・寝る前に使用すると自動的にマナーモードとなり睡眠を促します。
・Qi対応端末であればワイヤレス充電可能(Googleアシスタントの対応はPixel 3 / Pixel 3 XLのみ)
・サイズと重量は、直径92 mm x 高さ105 mm x 重量160 g
・ポートはUSB Type-C
Pixel 3 Lite(コードネーム:Sango)リーク情報
Pixel 3の廉価版である『Pixel 3 Lite』(コードネーム:Sango)が発売されるとの噂が海外メディアより報じられています。この項目では同端末についての情報をまとめます。
【リーク】Pixel 3 Lite(Sango)の画像
ロシアのサイトROZETKEDによるPixel 3 Liteのリーク画像は以下のとおり。
デザインはどちらかといえばPixel 2に近く、3.5mmイヤホンジャックが復活しています。
【リーク】スペック
同じくROZETKEDの情報によるとPixel 3 Liteの主なスペックは以下のとおり。
OS | Android 9.0 Pie |
---|---|
SoC | Qualcomm Snapdragon 670 + Adreno 615 |
RAM | 4GB |
ROM | 32GB |
充電容量 | 2915 mAh |
ディスプレイ | 5.56インチ / IPSディスプレイ |
解像度 | 2220 x 1080 |
メインカメラ | 12MP |
サブカメラ | 8MP |
数値上カメラのスペックはPixel 3と同じ。ストレージは32GBに抑えられていますがGoogleフォトを無圧縮で容量無制限で保存できるのと、Files Goによるジャンクファイル削除で最適化を行えば容量に困ることはないはず。SoCは廉価版らしくSnapdragon 670を搭載していますが普段使いには十分なスペックといえるでしょう。
【リーク】発売日や価格
発売日は2019年第1四半期、価格は$400〜$500(4万5千円~5万6千円)と予想されています。
Pixel 3 Lite(コードネーム:Bonito)リーク情報
Pixel 3 LiteのSangoの他に、Snapdragon 710を搭載したコードネーム『Bonito(カツオの意)』が発売予定とのこと。詳細情報はこの記事編集時点でなし。
おわりに
以上、待望のPixel 3/ Pixel 3 XLの日本発売についてやPixel 3 Liteのリーク情報でした。
国内版はFelica搭載ということでモバイルSuicaなどの電子マネー決済をGoogla Payを用いて使用できるようになるのは嬉しいところ。
また、KotlinやJAVAの使い手は最新OSでの実機テストができるようになるので、日本国内でのAndroid開発の盛り上がりに大いに期待したいです。