Google謹製スマホ『Pixel 3』『Pixel 3 XL』は、2018年11月1日発売予定です。Google公式ストアでSIMフリー版を購入することができますが、キャリア(docomo / Softbank)からも発売される予定です。
Pixel 3 / Pixel 3 XLをSIMフリーで購入し格安simで運用した場合と、docomoあるいはSoftbankで契約した場合の月額費用や2年間運用した場合のトータルコストを試算してみました。
結論としては、SIMフリー+格安SIM < docomo < Softbankの順に高くなっていくのですが、それぞれのメリット・デメリットなども考察します。(最終更新日:2018/12/2)
※発売日前時点の試算&価格比較です。
※試算内容の正確性を保証するものではありません。ご希望のプランが見つかった場合は今一度ご自身にてチェックをお願い致します。
- 1.docomoでPixel 3 / Pixel 3 XLを契約した場合
- 2.SoftbankでPixel 3 / Pixel 3 XLを契約した場合
- 3.SIMフリー端末購入&LINEモバイルを契約した場合
- まとめ
1.docomoでPixel 3 / Pixel 3 XLを契約した場合
docomoではPixel 3 64GBとPixel 3 XL 128GBの2機種のみの取扱となっています。
端末価格
docomoでは端末の割引(月々サポート)が効きます。2年間保持した場合の実質端末価格は以下のとおり。
Pixel 3 64GB
Pixel 3 64GB | 機種変更 | 新規契約 | MNP |
---|---|---|---|
分割支払/月 | 4104 | 4104 | 4104 |
月々サポート/月 | -1728 | -1728 | -2754 |
実質支払額/月 | 2376 | 2376 | 1350 |
実質支払額×24ヶ月 | 57024 | 57024 | 32400 |
Pixel 3 XL 128GB
Pixel 3 XL 128GB | 機種変更 | 新規契約 | MNP |
---|---|---|---|
分割支払/月 | 5481 | 5481 | 5481 |
月々サポート/月 | -1701 | -1701 | -2736 |
実質支払額/月 | 3780 | 3780 | 2745 |
実質支払額×24ヶ月 | 90720 | 90720 | 65880 |
MNPの場合、月々サポートの割引額が大きくなるので、端末購入コストも下がります。
月額使用料
docomoの音声通話プランとデータ容量(とSPモード)の組み合わせを計算すると月額使用料は以下のとおりとなりました。
音声通話 | シンプルプラン | カケホーダイライト | カケホーダイ | |
---|---|---|---|---|
容量 |
SPモード:324 |
1058 | 1836 | 2916 |
~1GB | 3132 | 4514 | 5292 | 6372 |
~3GB | 4320 | 5702 | 6480 | 7560 |
~5GB | 5400 | 6782 | 7560 | 8640 |
~20GB | 7560 | 8942 | 9720 | 10800 |
20GB | 6480(定額) | 7862 | 8640 | 9720 |
それでは月額使用料×24ヶ月にPixel 3 / Pixel 3 XLの端末価格を加算し、2年間のトータルコストを試算してみましょう。
2年間トータルコスト
docomoでPixel 3 / Pixel 3 XL契約し、24ヶ月利用した場合の実質負担額は以下のとおり。
【新規契約 or 機種変更】Pixel 3 64GB
新規・機変 | シンプルプラン | カケホーダイライト | カケホーダイ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Pixel 3 64GB | 毎月 | 24ヶ月 | 毎月 | 24ヶ月 | 毎月 | 24ヶ月 |
~1GB | 6890 | 165360 | 7668 | 184032 | 8748 | 209952 |
~3GB | 8078 | 193872 | 8856 | 212544 | 9936 | 238464 |
~5GB | 9158 | 219792 | 9936 | 238464 | 11016 | 264384 |
~20GB | 11318 | 271632 | 12096 | 290304 | 13176 | 316224 |
20GB | 10238 | 245712 | 11016 | 264384 | 12096 | 290304 |
【MNP】Pixel 3 64GB
MNP | シンプルプラン | カケホーダイライト | カケホーダイ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Pixel 3 64GB | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 |
~1GB | 5864 | 140736 | 6642 | 159408 | 7722 | 185328 |
~3GB | 7052 | 169248 | 7830 | 187920 | 8910 | 213840 |
~5GB | 8132 | 195168 | 8910 | 213840 | 9990 | 239760 |
~20GB | 10292 | 247008 | 11070 | 265680 | 12150 | 291600 |
20GB | 9212 | 221088 | 9990 | 239760 | 11070 | 265680 |
【新規契約 or 機種変更】Pixel 3 XL 128GB
新規・機変 | シンプルプラン | カケホーダイライト | カケホーダイ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Pixel 3 XL 128GB | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 |
~1GB | 8294 | 199056 | 9072 | 217728 | 10152 | 243648 |
~3GB | 9482 | 227568 | 10260 | 246240 | 11340 | 272160 |
~5GB | 10562 | 253488 | 11340 | 272160 | 12420 | 298080 |
~20GB | 12722 | 305328 | 13500 | 324000 | 14580 | 349920 |
20GB | 11642 | 279408 | 12420 | 298080 | 13500 | 324000 |
【MNP】Pixel 3 XL 128GB
MNP | シンプルプラン | カケホーダイライト | カケホーダイ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Pixel 3 XL 128GB | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 |
~1GB | 7259 | 174216 | 8037 | 192888 | 9117 | 218808 |
~3GB | 8447 | 202728 | 9225 | 221400 | 10305 | 247320 |
~5GB | 9527 | 228648 | 10305 | 247320 | 11385 | 273240 |
~20GB | 11687 | 280488 | 12465 | 299160 | 13545 | 325080 |
20GB | 10607 | 254568 | 11385 | 273240 | 12465 | 299160 |
月々サポートがあるためトータルコストが安く抑えられています。他社回線からdocomoへMNP転入した場合であれば2.5万円ほど端末価格が下がるのでさらにお得。
docomoを選択するメリット・デメリット
私的にdocomo回線のメリット・デメリットと思うところはこんなところ。
○ キャリア決済(ドコモ払い)を利用できる。
○ d払いの電話料金合算払いでAmazonでの購入でdポイントを使える&もらえる
○ いちおしパックに加入できる。加入&キャンペーン実施中はdカード / dカードGOLDでの支払いで付与されるdポイントが10倍などとなる。
○ テザリングのオプション料金がかからない。
○ トータルコストが低用量プランでは格安simに次いで安い。大容量プランでは最も安い。
○ 通信速度が早い。
× Pixel 3 128GBとPixel 3 XL 64GBの取扱がない。
× SIMロックがかかっている。
2.SoftbankでPixel 3 / Pixel 3 XLを契約した場合
SoftbankではPixel 3 / Pixel 3 XLの64GB、128GBの4機種を取り扱います。新プランでは月月割がなくなったため、端末価格は割高感があります。
端末価格
Softbankの新プランの場合、契約区分(新規契約・機種変更・MNP)による端末価格の違いはありません。
Pixel 3 | Pixel 3 XL | |||
---|---|---|---|---|
内訳 | 64GB | 128GB | 64GB | 128GB |
分割支払/月 | 4100 | 4540 | 4980 | 5460 |
実質支払額×24ヶ月 | 98400 | 108960 | 119520 | 131040 |
半額サポート/月 | 2050 | 2270 | 2490 | 2730 |
25ヶ月目で機種変更 | 49200 | 54480 | 59760 | 65520 |
半額サポートを契約することで端末価格が2分の1になったように錯覚させられますが、48回払いで25ヶ月目での機種変更をした場合(Pixel 3 / Pixel 3 XLは強制下取り)で、新しい端末の分割支払いが始まるので意味ないです。端末の価値を考えると24ヶ月契約の方がよいでしょう。
月額使用料
Softbankでは『1年おトク割』で12ヶ月間▲1080の割引が適用されます。
※『ガラケ→スマホ割』『のりかえ下取り』は試算に含めておりません。
音声通話プランとデータ容量(とWeb使用料)を加算した組み合わせは以下表のとおり。
1年目使用料
1年目 | 音声通話 | 通話基本プラン | 準定額 | 定額 |
---|---|---|---|---|
容量 | S!:324 | 1296 | 1836 | 2916 |
~1GB | 2678 | 3218 | 3758 | 4838 |
~3GB | 4838 | 5378 | 5918 | 6998 |
~5GB | 6458 | 6998 | 7538 | 8618 |
~50GB | 7538 | 8078 | 8618 | 9698 |
50GB | 6458 | 6998 | 7538 | 8618 |
2年目使用料
2年目 | 音声通話 | 通話基本プラン | 準定額 | 定額 |
---|---|---|---|---|
容量 | Web:324 | 1296 | 1836 | 2916 |
~1GB | 2678 | 4298 | 4838 | 5918 |
~3GB | 4838 | 6458 | 6998 | 8078 |
~5GB | 6458 | 8078 | 8618 | 9698 |
~50GB | 7538 | 9158 | 9698 | 10778 |
50GB | 6458 | 8078 | 8618 | 9698 |
それではSoftbankでPixel 3 / Pixel 3 XLを契約し、2年間運用した場合のトータルコストを試算してみましょう。
2年間トータルコスト
Softbankの端末価格と通信料金を単純に加算し、24ヶ月をかけたトータルコスト表は以下のようになりました。前述した理由より半額サポートを契約した場合は試算していません。
Pixel 3 64GB
通話基本プラン | 準定額 | 定額 | |||
---|---|---|---|---|---|
月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 |
7318→8398 | 188592 | 7858→8938 | 201552 | 8938→10018 | 227472 |
9478→10558 | 240432 | 10018→11098 | 253392 | 11098→12178 | 279312 |
11098→12178 | 279312 | 11638→12718 | 292272 | 12718→13798 | 318192 |
12178→13258 | 305232 | 12718→13798 | 318192 | 13798→14878 | 344112 |
11098→12178 | 279312 | 11638→12718 | 292272 | 12718→13798 | 318192 |
Pixel 3 128GB
通話基本プラン | 準定額 | 定額 | |||
---|---|---|---|---|---|
月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 |
7758→8838 | 199152 | 8298→9378 | 212112 | 9378→10458 | 238032 |
9918→10998 | 250992 | 10458→11538 | 263952 | 11538→12618 | 289872 |
11538→12618 | 289872 | 12078→13158 | 302832 | 13158→14238 | 328752 |
12618→13698 | 315792 | 13158→14238 | 328752 | 14238→15318 | 354672 |
11538→12618 | 289872 | 12078→13158 | 302832 | 13158→14238 | 328752 |
Pixel 3 XL 64GB
通話基本プラン | 準定額 | 定額 | |||
---|---|---|---|---|---|
月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 |
8198→9278 | 209712 | 8738→9818 | 222672 | 9818→10898 | 248592 |
10358→11438 | 261552 | 10898→11978 | 274512 | 11978→13058 | 300432 |
11978→13058 | 300432 | 12518→13598 | 313392 | 13598→14678 | 339312 |
13058→14138 | 326352 | 13598→14678 | 339312 | 14678→15758 | 365232 |
11978→13058 | 300432 | 12518→13598 | 313392 | 13598→14678 | 339312 |
Pixel 3 XL 128GB
通話基本プラン | 準定額 | 定額 | |||
---|---|---|---|---|---|
月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 | 月額 | 24ヶ月 |
8678→9758 | 221232 | 9218→10298 | 234192 | 10298→11378 | 260112 |
10838→11918 | 273072 | 11378→12458 | 286032 | 12458→13538 | 311952 |
12458→13538 | 311952 | 12998→14078 | 324912 | 14078→15158 | 350832 |
13538→14618 | 337872 | 14078→15158 | 350832 | 15158→16238 | 376752 |
12458→13538 | 311952 | 12998→14078 | 324912 | 14078→15158 | 350832 |
新プランでは端末の割引措置がなくなりかなり割高の印象を受けます。MNPでの優遇がないのもつらいところ。
Softbankを選択するメリット・デメリット
私的にSoftbank回線のメリット・デメリットと思うところはこんなところ。
○ Yahoo!ショッピングで付与されるTポイントが10倍。
○ Yahoo!プレミアム会員費が無料。
○ Pixel 3 / Pixel 3 XL、64GB / 128GBの4つのラインナップを選択できる。
○ 通信速度が早い。
× 端末の割引措置がなく維持費が割高。
× テザリングが有料。
× SIMロックがかかっている。
2019年3月13日追記:Pixel3 64GBが一括0円となりコスパ大幅UP中です。
3.SIMフリー端末購入&LINEモバイルを契約した場合
GoogleストアでSIMフリー版のPixel 3 / Pixel 3 XLを購入し、格安simも自分で契約して通信をおこなう場合の試算も比較してみましょう。格安simは最近勢いのある『LINEモバイル』を例とします。
端末価格
Pixel 3 / Pixel 3 XLのGoogleストアでの価格は以下のとおり(発売日時点)。
端末 | ストレージ | 価格 |
---|---|---|
Pixel 3 | 64GB | 95000 |
Pixel 3 | 128GB | 107000 |
Pixel 3 XL | 64GB | 119000 |
Pixel 3 XL | 128GB | 131000 |
Softbankの販売価格とほぼ同じです。docomoは月々サポートで端末代は2.5万円ほど値引きされています。
LINEモバイルの月額使用料
LINEモバイルでは『LINEフリープラン(1GBのみ)』『コミュニケーションフリープラン(3GB~10GB)』『MUSIC+プラン(3GB~10GB)』を選択できます(2018年10月中旬時点、キャンペーンも考慮)。
容量 | 音声通話 | 6ヶ月間 | 24ヶ月合計 | 税込 |
---|---|---|---|---|
1GB | 1200 | 300 | 23400 | 25272 |
3GB | 1690 | 790 | 35160 | 37972 |
5GB | 2220 | 1320 | 47880 | 51710 |
7GB | 2880 | 1980 | 63720 | 68817 |
10GB | 3220 | 2320 | 71880 | 77630 |
3GB | 2390 | 1490 | 51960 | 56116 |
5GB | 2720 | 1820 | 59880 | 64670 |
7GB | 3280 | 2380 | 73320 | 79185 |
10GB | 3520 | 2620 | 79080 | 85406 |
回線はdocomoとSoftbankを選択できます。どちらのキャリアからも販売されている端末ですので、対応周波数や互換性は問題ないでしょう。
2年間トータルコスト
SIMフリーPixel 3 / Pixel 3 XL端末とLINEモバイルの月額使用料金×24ヶ月を単純に加算した場合の価格は以下のとおり。
Pixel 3 | Pixel 3 XL | |||
---|---|---|---|---|
容量 | 64GB | 128GB | 64GB | 128GB |
1GB | 120272 | 132272 | 144272 | 156272 |
3GB | 132972 | 144972 | 156972 | 168972 |
5GB | 146710 | 158710 | 170710 | 182710 |
7GB | 163817 | 175817 | 187817 | 199817 |
10GB | 172630 | 184630 | 196630 | 208630 |
3GB | 151116 | 163116 | 175116 | 187116 |
5GB | 159670 | 171670 | 183670 | 195670 |
7GB | 174185 | 186185 | 198185 | 210185 |
10GB | 180406 | 192406 | 204406 | 216406 |
最も安い金額となりました。
SIMフリー端末と格安simを選択するメリット・デメリット
私的にSIMフリー端末と格安simで運用するメリット・デメリットだと思うところはこんなところ。
○ SIMロックがかかっていないので、すぐに別キャリア回線を試したり海外で使ったりできる。
○ キャリアの余計なアプリがインストールされておらずスッキリ。不具合も出にくい。
○ 格安SIMの解約金がかかる期間は短い(大体はMNP転出で1年間)のでSIMカードだけ変更しやすい。
○ (LINEモバイルの場合)LINE使い放題。コミュニケーションフリープランではその他SNSも一部使い放題。
○ (LINEモバイルの場合)LINEの本人確認ができる。
○ トータルコストが安い(ただし、キャリア店舗などの今後のキャンペーンを考慮しない場合)。
× mvnoは回線速度がキャリアよりも低速。
× mvnoはサポートが貧弱。困ったことは基本自分で解決。
→エントリーコードとは?LINEモバイルをお得に契約する方法! - あんりふ!
余談となりますが、au VoLTE simも使用可能です(VoLTE非対応simは不可なので注意)。
→Pixel 3 / 3 XLはau VoLTE simでも利用可能、主要バンドにも対応 - あんりふ!
まとめ
こういう試算は誤算が出がちなので数値に関してはご参考までに。
試算上はSIMフリー+格安simが安かったので、純粋なAndroid OSを試すことができ、アップデート保証のあるPixel 3 / Pixel 3 XLの特色上、最有力候補として考えてよいのではないでしょうか。
ただし、キャリアで契約した場合は回線の通信品質が高いため、速度の安定性やその他特典(キャリア決済やポイント付与など)が欲しい場合は考慮してよいと思います。現在docomo回線以外で契約しているならdocomoへのMNPが次点として候補に挙がるかと思います。
Softbankはキャンペーン条件が難解ですが、手順を追って適切に契約すればそこそこ安くできそうです。