Nexus 5Xの維持費比較2016年1月版です。Nexus 5Xを取り扱っているdocomo、Y!mobileと格安sim(IIJmio)運用した場合の2年間の総額をシミュレーションしてみました。
1.Nexus 5Xの維持費比較表
2-1.docomoにMNPする場合
2-2.docomoで新規契約する場合
2-3.docomoで代表回線を機種変更する場合
2-4.docomoで子回線として新規契約/機種変更する場合
3.Y!mobileでNexus 5Xを契約!
3-1.Y!mobileにMNPする場合
3-2.Y!mobileで新規契約する場合
3-3.Y!mobileで機種変更をする場合
3-4.GoogleストアでNexus 5Xを購入し、Y!mobileで持込新規する場合
4.GoogleストアでNexus 5Xを購入し、格安SIMで契約する場合
5.Nexus 5Xを安く買うには?
1.Nexus 5Xの維持費比較表
ひとまず維持費・2年間総費用の比較表はこちら。
キャリア | 契約区分 | ストレージ | 通話料 | データ | 維持費/月 | 維持費/2年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | docomo | MNP | 32GB | 無料 | 2GB | 7983円 | 191592円 |
2 | docomo | 新規 | 32GB | 無料 | 2GB | 8883円 | 213192円 |
3 | docomo | 機変 | 32GB | 5分無料 | 15GB | 16227円 | 389448円 |
4 | docomo | 新規 | 32GB | 5分無料 | 15GB | 3699円 | 88776円 |
5 | Y!mobile | MNP | 16GB | 10分無料 | 1GB | 4190円 | 113,520円 |
6 | Y!mobile | 新規 | 16GB | 10分無料 | 1GB | 6350円 | 152400円 |
7 | Y!mobile | 機変 | 16GB | 10分無料 | 1GB | 5270円 | 126480円 |
8 | Y!mobile | 持込 | 16GB | 10分無料 | 1GB | 3218円 | 129532円 |
9 | IIJmio | 持込 | 16GB | 10円/30秒 | 3GB | 1728円 | 93772円 |
・docomoでMNP/新規/機種変(代表回線)/新規(子回線)した場合と
・Y!mobileでMNP/新規/機種変/持込した場合、
・Googleストアで購入し、IIJmioで運用した場合。
以上の9パターンでのシミュレーションです。93,772円~389,448円と大きく差が出ていますね。概ね、
・単独で契約するなら⇒Y!mobileか格安sim
・家族で契約するなら⇒docomoでシェアプランを組む
といった選択肢がコスパが高いと思われます。それでは次にそれぞれの維持費・総費用の内訳や想定した条件を記載していきます。
※上記表には契約事務手数料費用などは含まれておりません。また、正確な情報を記載するよう努めておりますが、契約に関して当ブログでは責任を負えませんので予めご了承ください。
2.docomoでNexus 5Xを契約!
docomoではNexus 5Xの32GBモデルのみを取り扱っています。色はクオーツ(白)とカーボン(黒)の2色です。
2-1.docomoにMNPする場合
プランは1人で契約するときの最低維持費(カケホーダイ+データSパック)で試算しました。
プラン | 料金 |
---|---|
カケホーダイ | 2916 |
データSパック | 3780 |
spモード | 324 |
機種代 (のりかえボーナス*適用時) |
2988 |
月々サポート | -2025 |
合計 | 7983 |
合計×24ヶ月 | 191592 |
備考 | *購入時に機種代▲21600円割引 |
2年間合計:191,592円
MNPの場合は『のりかえボーナス』が適用となり維持費が安くなります。また、現在『のりかえボーナス』がキャンペーン中で21,600円割引となっています。通常は10,800円割引で2016年1月31日に終了予定。
詳細:キャンペーン・イベント情報 : のりかえボーナス | NTTドコモ
2-2.docomoで新規契約する場合
続けてdocomoで新規契約する場合。こちらも『カケホーダイ+データSパック』で契約した場合です。
プラン | 料金 |
---|---|
カケホーダイ | 2916 |
データSパック | 3780 |
spモード | 324 |
機種代 | 3888 |
月々サポート | -2025 |
合計 | 8883 |
合計×24ヶ月 | 213192 |
2年間合計:213,192円
『のりかえボーナス』が効かない分MNPのときよりも維持費が上がります。
2-3.docomoで代表回線を機種変更する場合
代表回線をNexus 5Xに機種変更する場合のシミュレーションです。契約期間は11年。プランは『カケホーダイライト+シェアパック15』を契約した場合です。
プラン | 料金 |
---|---|
カケホーダイライト | 1836 |
シェアパック15 | 13500 |
spモード | 324 |
機種代 | 3888 |
月々サポート | -2025 |
ずっとドコモ割** | -864 |
ありがとう10年スマホ割 | -432 |
合計 | 16227 |
合計×24ヶ月 | 389448 |
備考 | **シェアパック15の割引額 |
2年間合計:389,448円
長期利用者は『ずっとドコモ割』や『ありがとう10年スマホ割』などの割引措置により若干維持費が安くなります。Nexus 5Xは機種変更でも月々サポートの対象です。がしかし、シェアパック15の金額が高いのでどうしても維持費は最も高くなってしまいます。また、『ありがとう10年スマホ割』の受付期間も2016年1月31日までの予定です。
参考:キャンペーン・イベント情報 : ありがとう10年スマホ割 | NTTドコモ
参考:ずっとドコモ割
2-4.docomoで子回線として新規契約/機種変更する場合
さきほどの機種変更した代表回線の子回線として契約する場合のシミュレーションです。プランは『カケホーダイライト+シェアオプション』にして維持費を抑えます。
プラン | 料金 |
---|---|
カケホーダイライト | 1836 |
シェアオプション | 540 |
spモード | 324 |
機種代 | 3888 |
月々サポート | -2025 |
ずっとドコモ割** | -864 |
合計 | 3699 |
合計×24ヶ月 | 88776 |
備考 | **シェアパック15の割引額 |
2年間合計:88,776円
9パターンの中で最も維持費が安くなりました。ただし、代表回線の維持費が高いため、家族全体で考えるとそこまで安いとは言えなくなります。
以上がdocomoでNexus 5X 32GBを契約する場合のシミュレーションでした。やはりシェアプランとシェアオプションが魅力ですね。家族複数人でdocomoに契約するなら安くすることができるかもしれません。
3.Y!mobileでNexus 5Xを契約!
Y!mobileではNexus 5Xの16GBと32GBを取り扱っています。色はアイス、クオーツ、カーボンの3色を選択できます。執筆時点でオンラインストアの32GBが在庫切れを起こしてるようなので16GBでの試算しました。
3-1.Y!mobileにMNPする場合
docomo/auからY!mobileにMNPし、スマホプランSを契約する場合です。
プラン | 金額 |
---|---|
スマホプランS | 3218 |
機種代 | 3132 |
月額割引*** | -1080 |
MNP特別割引**** | -1080 |
合計 | 4190 |
合計×24ヶ月 | 113520 |
備考 | ***プランによって割引額変動 |
備考2 | ****適用期間12ヶ月 |
2年間合計:113,520円
月額割引と『MNP特別割引』によって安くなりました。維持費は安く、スマホプランMで3GBにしたり、スーパーだれとでも定額で電話かけ放題にすることもできるので、個人でNexus 5Xを契約するならY!mobileにMNPが比較的コスパが高いといえそうです。ただし、Y!mobileはプランや店舗によって月額割引の割引額が異なるので注意。
参考:MNP特別割引
3-2.Y!mobileで新規契約する場合
Y!mobileでNexus 5Xを新規契約。同じくスマホプランSで契約する場合です。
プラン | 金額 |
---|---|
スマホプランS | 3218 |
機種代 | 3132 |
合計 | 6350 |
合計×24ヶ月 | 152400 |
備考 | ***プランによって割引額変動 |
2年間合計:152,400円
Y!mobileでNexus 5Xを新規契約すると『月額割引』がなぜか対象外となるので、 維持費が上がってしまいます。後述(3-4)するとおり、Nexus 5Xを自分で購入して、Y!mobileに持ち込み新規契約をした方が維持費が安くなります。
3-3.Y!mobileで機種変更をする場合
Y!mobileで機種変更をして、同じくスマホプランSを契約する場合です。
プラン | 金額 |
---|---|
スマホプランS | 3218 |
機種代 | 3132 |
月額割引*** | -1080 |
合計 | 5270 |
合計×24ヶ月 | 126480 |
備考 | ***プランによって割引額変動 |
2年間合計:126,480円
機種変更では『月額割引』が適用になるので、新規契約よりも維持費を安くなりました。
3-4.GoogleストアでNexus 5Xを購入し、Y!mobileで持込新規する場合
Y!mobileでは新規契約で月額割引が適用外になるので、Googleストアで先に購入するパターンを試算してみました。プランは同様にスマホプランS。
プラン | 金額 |
---|---|
スマホプランS | 3218 |
機種代 | 52300 |
2年間合計 | 129532 |
2年間合計:129,532円
Y!mobileの新規契約でセット購入するよりも、2年間の維持費が2万円ほど安くなりました。さらにGoogleストアでNexus 5Xを購入しているのでSIMフリーです。
4.GoogleストアでNexus 5Xを購入し、格安SIMで契約する場合
最後に端末を自分で購入、格安SIM運用をするパターンです。契約するプランはIIJmioの音声通話付3GBプランで想定。
プラン | 金額 |
---|---|
3GB音声通話付 | 1728 |
機種代 | 52300 |
2年間合計 | 93772 |
2年間合計:93,772円
上記パターンの中で(子回線運用を除いて)もっとも安い維持費となりました。やはり単純に安くするならSIMフリー端末と格安SIMの組み合わせですね。通話料はIIJmioのアプリを使えば半額の10円/30秒で使用可能です。電話かけ放題がいいならY!mobileやNifmoで契約するのがよいでしょう。
5.Nexus 5Xを安く買うには?
Nexus 5Xが売れていないのか、Googleストアでは7,000円割引で販売されています。(割引終了日不明)ETORENでは更に安く購入できます。
Nexus 5X | 16GB | 32GB |
---|---|---|
Googleストア | 52,300円 | 56,400円 |
EXPANSYS | 売り切れ中(5/1) | 売り切れ中(5/1) |
ETOREN | 30,631円(5/1) | 39,353円(5/1) |
比較的早めに安くなりそうですが、相場は常に変動するので、その他ECサイトなどをチェックしていきましょう。
2016年5月1日追記:EXPANSYSは4月初旬に欠品。代わりにETOREN(イートレン)という同じく日本語対応の個人輸入できるサイトで販売中です。Nexus 5Xの16GBは30,631円と格安。
20165月12日追記:AmazonでもNexus 5Xの価格下落。16GBが36,290円で購入可能です。
Amazon - Nexus 5X 16GB / 32GB
Nexus 5X - Google ストア
ETOREN(イートレン)
個人輸入サイトで購入するときは型番に注意
Nexus 5Xには4種類の型番があります。
・H790(北米版)
・H791(グローバル版)
・H791F(グローバル版②)
・H798(香港版)
このうち日本で販売されているのはグローバル版の『H791』です。EXPANSYSやETORENではグローバル版の他に香港版なども購入できますが、対応周波数が若干異なるため、電波の拾い方が悪いです。また、香港版や北米版を国内使用すると技適(法律)にひっかかるので、購入するならグローバル版『H791』にしましょう。
まとめ
以上より、
家族で契約⇒docomoのシェアパックを利用
単独で契約⇒Y!mobileや格安simを利用
でNexus 5Xをコスパ高く運用できると思います。ご参考までに。