4月8日、再びグローバル版Nexus 5Xが売り切れとなっていました。在庫は100+個ありと表示されていましたが、またもいきなりの売り切れです。あまり表示在庫は信用しないほうがいいかもしれませんね。
4月8日現在は香港版(LG-H798)のみ販売中の模様。再度グローバル版入荷を待ちましょう。
--以下、2016年4月6日投稿分--
4月1日~4日、EXPANSYSで在庫切れだった『グローバル版Nexus 5X』が再入荷しました。32GBモデルの4月5日現在の価格は¥35,225と若干安くなりました。
それにしても安売りされている端末はCarbon(黒)色のみなのは何か意味があるんでしょうか。単純に生産した割りに売れてないだけなのでしょうか。『Google Project Fi(Googleの販売するsimカード)』の拡販の影響もあるかと思いましたがCarbon色だけ安くなる理由にはなりませんね。
いずれにせよ現在コスパ最強のAndroid機です。simフリースマホの購入を検討しているなら有力候補かと思われます。
そして結局買ってしまいました。注文から届くまでの流れ記載。
--以下、2016年4月1日投稿分--
海外スマホ個人輸入サイト『EXPANSYS』で連日値下げされていたグローバル版Nexus 5X(LG-H791)ですが、ついに16GBと32GBの両方が売り切れとなりました。(2016年4月1日時点)4/1現在は香港版のLG-H798のみの販売となっています。
1.Nexus 5X LG-H798(香港版)の価格
Nexus 5X LG-H798(香港版)32GBの価格は、34,220円。グローバル版よりもちょっとだけ安いです。
画像引用元:Google Nexus 5X LG-H798 - HKバージョン (SIMフリー, 32GB, Carbon Black)キャンペーン & スペシャルオファー - EXPANSYS 日本
2.Nexus 5X LG-H798(香港版)の対応周波数
sourceによると香港版Nexus 5Xの対応周波数は、
FDD-LTE:2.6GHz(B7)/2.1GHz(B1)/1.8GHz(B3)/900MHz(B8)/800MHz(B26)
TD-LTE:2.6GHz(B38)/2.5GHz(B41)/2.3GHz(B40)
W-CDMA:2.1GHz(I)/1.9GHz(II)/900MHz(VIII)/850MHz(V)
GSM:900MHz/1.8GHz/900MHz/850MHz
とのことなので、一応docomoの周波数帯に対応してそうですが、技適の問題でたぶん国内使用はNGです。Nexus 5Xを買い逃した場合はグローバル版(LG-H791)の再入荷を待つしかなさそうですね。
--以下、2016年3月5日投稿分--
さらに安くなりました。スマホECサイト『EXPANSYS』にてNexus 5X 16GBが31,535円に値下げ。2万円台に迫る勢い。一体どこまで安くなるのでしょうか。
2016年3月4日時点の価格は、
・Nexus 5X LG-H791 16GB(カーボン)31,535円
・Nexus 5X LG-H791 32GB(カーボン)35,945円
となっています。
前回はヘッドフォン付だったりしましたが、今回はNexus 5X単体で購入可能。ここまで安いとさすがにちょっとほしくなってきました。もっと安くなる可能性もありますが、Amazon価格とも乖離してきたので、ここらへんが買い時かもしれませんね。
---(以下、前回書いた内容)---
前回の記事ではEXPANSYSのTwitterキャンペーンにより3万円台になっていたNexus 5X 16GBでしたが今回はついに通常のディスカウント価格で3万円台になりました。(前回の記事⇒simフリー版Nexus 5Xがついに3万円台に!?EXPANSYSでTwitterキャンペーン開催中!)EXPANSYSでは為替の反映が早く、ドル円120円→114円と円高になった影響が即座に現れております。
1.Nexus 5X LG-H791 16GBがヘッドフォン付、39,390円
2.TDK WR680
1.Nexus 5X LG-H791 16GBがヘッドフォン付、39,390円
Nexus 5X 16GBが39,390円、32GBが45,235円となっています。前回はTwitterキャンペーンは2月10日で終了しましたが、今回はクーポンなしで3万円台です。
さらに無料でヘッドフォン(TDK WR680 Headphones)が付いてきます。
2.TDK WR680
Bluetooth対応のTDKのヘッドフォン、WR680。Amazon価格は4,460円だったので、Nexus 5Xの実質価格は、39,390円×税1.08-4,460円=38,081円くらいですかね。
上記ヘッドフォンはAmazonレビューによると価格相応という意見が多かったです。音質にこだわらないがヘッドフォンをほしいというタイミングの人にはよい機会かもしれません。
おわりに
どこまで安くなるのかNexus 5X。トレンドフォローでもう少し安くなるのを待つのも手ですが、人の裏をかくのが好きな黒田総裁の黒田バズーカが炸裂し再び円安に触れる可能性もあります。裏の裏を考えるとキリがないので結局は欲しいときに買うのが一番かもしれませんね。
Nexus 5Xの型番の違いについては前回の記事にて⇒simフリー版Nexus 5Xがついに3万円台に!?EXPANSYSでTwitterキャンペーン開催中!