マウスコンピューターが国内で4年ぶりくらいにWindowsPhoneを販売。『MADOSMA』という製品名で6月2日に販売を開始したが、即日完売。6月10日午後3時に販売を再開するとしていたが・・・。
http://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/
※現在限定数終了につき、予約受付を停止しております。
この状況である。
久しぶりの国内WindowsPhoneということもあって人気が出たのか、ただのマウスコンピューターの販売戦略か。販売再開については、マウスコンピューターのページにて発表されるようなので、『MADOSMA』がほしい場合は都度HPをチェックしましょう。
番外コラム:即完売といえばレモンジーナ!?
そういえば昨年度末、炭酸飲料水『レモンジーナ』なるものが、「売れすぎて一時販売休止」と話題になりましたね。真偽の程は不明ですが、新製品を売るため、サントリーがわざと品薄をアピールし、レモンジーナの販促を行ったとの噂があります。『MADOSMA』の販売休止は、人気が故か、販売戦略か。気になるところではありますな。
1.MADOSMAってどんなスマホ!?
2.MADOSMAのスペックとコスパ!?
3.AndroidをWindowsPhoneみたいにするアプリ!?
1.MADOSMAってどんなスマホ!?
AndroidでもなくiOSでもなくWindows搭載スマホ、それが『MADOSMA』です。
見た目はこんな感じ。
AndroidやiOSでは、アプリアイコンが丸だったり角丸だったりする訳ですが、WindowsPhoneでは真四角のアイコンになっています。PCのWindows8のスタート画面と同じですね。
実は2011年夏頃、Windows7.5搭載のスマホ(IS12T)が出ていましたが、それ以降新作は一切出ていませんでした。今回はマウスコンピューターより満を持してのWindows搭載スマホを市場投入です。
2.MADOSMAのスペックとコスパ!?
久々の国内WindowsPhone新作となった『MADOSMA』ですが、実はあまりスペックは高くないとの噂。技適を通過したと言われるLumia830やMADOSMAとほぼ同価格のAndroidスマホ(Zenfone2 ZE551ML)とスペックを比較してみましょう。
型番 | MADOSMA Q501WH/Q501BK | Lumia 830 | Zenfone2 ZE551ML |
カラー | 白/黒 | 白/黒/緑/橙 | 灰/黒/赤/金 |
OS | Windows Phone 8.1 Update | Windows Phone 8.1 with Lumia Denim | Android5.0 |
プロセッサー | Snapdragon410(クアッドコア / 1.2GHz) | Snapdragon400(クアッドコア / 1.2GHz) | Intel Atom Z3560(クアッドコア / 1.8GHz) |
メインメモリ(RAM) | 1GB | 1GB | 2GB |
ストレージ | 8GB | 16GB | 32GB |
カードスロット | micro SD | micro SD | micro SD |
バッテリー容量 | 2,300mAh | 2,200mAh | 3,000mAh |
液晶 | 約 5.0 インチ | 約 5.0 インチ | 約 5.5 インチ |
解像度 | 1280×720 ドット | 1280×720 ドット | 1,920×1,080ドット |
本体寸法 (高さ×幅×厚さ) | 142.8×70.4×8.4mm | 139.4x70.7x8.5mm | 152.5mm×77.2mm×10.9mm |
本体重量 (付属品を含まず) | 125g | 150g | 170g |
3G / W-CDMA | Band 1・Band 8・Band 19( 6 ) | Band 1・Band 2・Band 5・Band 8 | Band1・Band2・Band5・Band6(19)・Band8 |
4G / LTE | Band 1・Band 3・Band 19 | Band 1・Band 3・Band 7・Band 8・Band 20 | Band1・Band2・Band3・Band5・Band6(18・19) Band8・Band9・Band28 |
SIM スロット | Micro SIM | Nano SIM | microSIM x 2 |
Bluetooth | Ver4.0 | Ver4.0 | Ver4.0 |
無線 LAN | IEEE 802.11 b/g/n | IEEE 802.11 a/b/g/n | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
カメラ | 800万 / 200万 | 1000万 / 900万 | 1300万 / 500万 |
GPS | GPS / A-GPS | A-GPS | GPS |
センサー | 近接 / 光 / 加速度 / 電子コンパス | 近接 / 光 / 加速度 /電子コンパス | 加速度センサ/電子コンパス/光センサ/ 近接センサ/磁気センサ/ジャイロスコープ/NFC |
販売価格 | 33,800(税込) | 59,800(税込) | 35,800円(税込) |
やっぱりZenfone2すごいな〜ってなっちゃいますね。
microsoft直々に開発した『Lumia 830』は意外と価格が高かった。この端末は技適は通ったとはいえ、一般ユーザーが使用してよいかと言われるとグレーな状態なので、自信をもって使うことは現状できないです。
OSが違うため、単純に比較はできないが、同価格のスマホではやはりAndroidの方が数値上高性能になっています。
やはりコスパなら流通量の多いAndroidに軍配が上がります。
3.AndroidをWindowsPhoneみたいにするアプリ!?
そもそもAndroidとWindowsPhoneは何が違うのか。素人目には『画面の見た目の違い』としか思えない。しかしそれは『GUI(見た目・操作感)』の違いであってOSの違いではない。それならAndroidをWindowsPhoneみたいにしてしまおうではありませんか。Androidにはそういう着せ替えアプリもあったりします。
Launcher 8 free - Google Play の Android アプリ
こんな感じでAndroidなのにWindowsPhoneライクな画面が楽しめるように。『MADOSMA』や『Lumia830』を買わずとも、なんちゃってWindowsPhoneを堪能できます。
こっちの方が手軽で重宝するかもですね。ただ、最近(6/5)のアップデート後、このアプリの調子が悪いみたいなので、似たようなアプリを起用するか、次のアップデートを待ったほうが良さそうです。興味ある場合はお試しあれ。