コンビニ『ローソン』でおこなわれているキャンペーンや決済方法を駆使してポイントを3~5重取りする方法をシェアします。
今回利用したのは、
- 絶対もらえる!LINEポイント(ネックポップ)【終了】
- ポイントカード(dポイント or ponta)
- クレジットカード & プリペイドカード(Kyashなど)
- 決済方法(楽天ペイ / LINE Pay / プリペイドカードなど)
です。(初回投稿日:2018年7月27日 / 最終更新日:2019年1月15日)
ローソンでポイント3重~5重取りする方法
LINEポイントのポップアップ商品を買う【終了】
LINEポイントがもらえる商品には以下のようなネックポップが貼られています。2018年7月時点だとお~いお茶が1本で50LINEポイント。
※この記事編集時点(2019/1/12)ではネックポップキャンペーン終了中、現在はセブンイレブンでキャンペーン中です→関連記事:セブンイレブンでポイント・クーポン・割引を3~5重取りをする方法! - あんりふ!
購入後ポップアップの裏の『QRコード』を入力するとキャンペーンページが開くので、『コード』を入力します。
これでLINEポイントをもらえます。
2019年2月5日~2019年3月5日の期間中は、LINEチェックインを行うことでLINEポイントを抽選でもらえます。
商品購入時にポイントカードを提示
商品を購入するときに『dポイントカード』か『pontaポイントカード』を提示することでポイントがもらえます。ポイントカードはアプリでもよいです。


レシートにポイント会員IDの下4桁が記載されているので自分のポイントカード番号であることを確認できます。これでdポイント or Pontaポイントもゲットすることができました。
dポイント / PontaポイントがUPしている商品には「+10」とか「+20」とかいうポップが貼ってあるのでこういった商品を狙うとさらにポイントUP。※ただしLINEポイントのネックポップとdポイントのポップの両方が貼られている商品はすごく少なかったです(キリンメッツコーラくらいでした)
ポイントをクーポンと引き換える
貯まったdポイントやPontaポイントはそのまま1ポイント=1円としても使用可能ですが、クーポンと引き換えると対象商品を5割引きくらいで購入できたりします。
クーポン対象商品は『ローソン』アプリで確認できるので、アプリから「クーポン発行の予約」をしておけば、ローソン店頭のLoppiでクーポンを発行することができます(引換券発行に必要なポイントが消費されます)。レシートが出てくるので、商品と併せてレジに持っていけば無料で商品をもらえます。

また、LINEのローソン公式アカウントを友達に追加しておくと、トーク画面でクーポンやキャンペーンのお知らせを確認することができるので、あわせて友達追加しておくとよいです。

決済方法を工夫する
ローソンでは現金以外に以下のような決済方法に対応しています(2019/1/12時点)。
※最新の対応状況はローソン公式サイトをご参照のこと→利用できるお支払方法|ローソン
【QRコード決済】
- LINE Pay
- 楽天ペイ
- d払い
- Origami Pay
- Alipay
【電子マネー決済】
- iD
- QUICPay
- 楽天Edy
- WAON
- 交通系電子マネー(Suicaなど)
これらの決済方法を使ってさらにポイントを高めていきましょう。
(VISA・Mastercard・JCB)プリペイドカードを登録する
QRコード決済や電子マネーチャージをするときに、クレジットカードを使った場合クレジットカードのポイントがもらえます(なお、クレジットカードや対象の電子マネーによっては付与されない場合もあるので要ご確認)。
しかしクレジットカードから一旦プリペイドカードにチャージして、プリペイドカードで支払うことでポイントを2重取りすることができます。
有名なプリペイドカードはバーチャルプリペイドカードの『Kyash』。2%ポイントバックとなっています。QRコード決済にKyashを登録して使用すれば、
- [クレジットカード]→[プリペイドカード]→[QRコード決済]
- [クレジットカード]→[プリペイドカード]→[電子マネー決済]
となりこれだけでもポイントの3重取りですね。さらにポイントカード提示で4重取り、ポップなどのポイントアップを含めると5重取りの完成です。
※Kyashの2%キャッシュバック対象の決済方法はKyashのFAQをご参照のこと。
楽天ペイ

楽天ペイを使うと「決済額×0.5%」分の楽天ポイントがもらえます。期間限定楽天ポイントも使えるので、期限切れ前に消化しやすいです。
楽天ペイの支払い元にはクレジットカードやプリペイドカード(Kyashなど)も設定できます。
上記通常ポイントに加えて楽天ペイのキャンペーンのポイントがもらえます
最新のキャンペーン情報は公式サイトをご参照のこと→街のお店キャンペーン一覧 | 楽天ペイ
LINE Pay

LINE PayのQRコード決済で支払うと3.5%~5%のLINEポイントが付与されます。LINEアプリの設定画面からウォレット画面から使用可能です。
詳細:コード支払いでいつでも3.5%~5%ポイント還元!お得なマイカラーとコード支払いキャンペーンを使いこなそう : LINE Pay 公式ブログ
ただし、LINE PayのQRコード決済をするためには、残高チャージが必要となっており、クレジットカードやプリペイドカードでのチャージには対応していないため(この記事編集時点で)ポイントの3重取りや2重取りをすることはできません。
関連記事:LINE Payにファミリーマート(コンビニ)でチャージするまでの流れ - あんりふ!
キャンペーンは、2018年12月14日~2018年12月31日まで20%還元の『Payトク祭り』といったものもおこなわれたことがあったので、キャンペーン時はLINE Payを使うとお得です。
関連記事:【12/14~12/31】LINE Pay 20%還元の対象可否と注意点【Payトクキャンペーン】 - あんりふ!
d払い

d払いを使うと「決済額×1%」のdポイントがたまります。ただし、d払いのQRコード決済はプリペイドカードには基本的に非対応。3Dセキュアで本人確認できるカードのみが店舗決済で使用可能です(ネット決済の場合はプリペイドカードも使用可能でした)。
関連記事:d払いアプリでエラー「お客様のご契約内容~」と表示されたときの対処法!【M110074】 - あんりふ!
関連記事:d払いアプリの支払い方法を変更する方法! - あんりふ!
Origami Pay

Origami Payはポイントは付与されません(終了となりました)。店舗ごとにクーポンが発行され、クーポンを使用すると割引となります。例えば2019/2/12時点でローソンで使えるクーポンは、
- ローソンセレクトのカップみそ汁が1個無料
- 200円割引(210円以上の決済で利用可)
- 10%OFFクーポン(ローソン以外でも使える)
などです。Origami Payの割引クーポンはポイント還元率よりもお得な場合が多いので、クーポンがあるときは積極的に利用していきましょう。
クーポンの使い方→Origami - クーポンを使って、おトクにお買い物
また、プリペイドカードの登録も可能なので、クーポン+ポイントの2重取りが可能です。
関連記事:Origami Pay対応の吉野家を確認する方法! - あんりふ!
結果
では一例として、おーいお茶を(LINEネックポップがある時期に)購入した場合のポイントを試算してみましょう。クレジットカードのポイント付与率は仮に1%とします。
おーいお茶:税込129円
- クレジットカードでKyashにチャージ[1% / 1ポイント]
- Kyashを楽天ペイに登録[2% / 2ポイント]
- 楽天ペイで支払い[0.5% / 0ポイント]
- (ローソンではじめて楽天ペイ[100P])
- (はじめて楽天ペイ利用[1000P])
- dポイントカード提示[1% / 1ポイント]
- 絶対もらえるLINEポイント[50P]
合計:75P(クレカ1ポイント / 2円CB / 1dポイント / 50LINEポイント)
おーいお茶を実質75円で購入することができました。決済方法やCPを工夫することでローソンのお買い物をお得に済ますことができます。
おわりに
その他、Apple PayやGoogle Payに登録したSuicaやJCBカードで支払ったりといった組み合わせも考えられます。
色々組み合わせてお得にローソンを利用していきましょう!
関連記事:Google Payに電子マネーを登録する手順【Suica / nanaco / 楽天Edy / WAON】 - あんりふ!
関連記事:Google PayのQUICPay+の設定方法と使い方 - あんりふ!