冷やし中華はじめましたのノリではないですあひるうさぎですこんばんわ。
最近LINE@が無料開放されまして、なおかつブログとかの用途でもアカウント作成できるという噂を聞いたので早速ブログ用のアカウント作ってみました。後日ブログ更新通知用に使用しますが当分はアカウントあるだけになると思います。IFTTT連携してくれないかなー。
友達追加の方法
下記の方法であひるうさぎのアカウント追加ができます。
方法①
LINEの「その他」→「友だち追加」→「ID検索」から「@ZNU6173N」で検索!
方法②
LINEの「その他」→「友だち追加」→「QRコード」から下のQRコードを読んで登録!
方法③
追加ボタンをスマホからタップ!
今更ですがやっとボタンを載せました。(2015/3/6)
追加ボタンをスマホからタップ!…と思ったけどアレ?一番肝心の追加ボタンが表示されない後日修正を加えておきます。
LINE@アカウントの作り方
だれでもLINE@アカウントを作れるので、方法もあわせて紹介します。
まずはLINE@をダウンロード
GooglePlayで「LINEアット」と検索すると一番上に出ます。
「LINE@」で検索すると出なかったので注意。
次にインストールをタップ!
インストールが完了したら「はじめる」画面に。
お次はガイドラインを読む画面。
2つのチェックボタンを押すと「次へ」がタップできるようになります。
次は認証に「同意する」画面。
同意するをタップしましょう。
次はアカウント追加の画面が出ます。
プラスのマークをタップです。
すると「年齢認証をする」画面に。
18歳未満は使用できないようにしているようです。年齢確認をするとそれぞれの携帯キャリアの画面に移行します。
・docomo → my docomo
・au → auお客様サポート
・softbank/Ymobile → my softbank
それぞれの画面でID/PWを入力して年齢認証を完了してください。IDとPWがわからない場合はショップかコールセンターに連絡、連絡ぅ!
無事年齢認証が終わるとプロフィール作成ページとなります。
主業種や副業種とアカウント画像投稿をしましょう。
私の場合はこんな感じ。
業種はちゃんとブログが選択できるようになっています。
するといよいよアカウント作成完了!
おつかれさまでした。
あとは設定やらで自分のブログURLや自己紹介などの入力を行っておきましょう。
使い道はブログ更新通知ですかね。メルマガ代わりに使えるのがすばらしい。当方はG+とFBとTwitter連携してますが、LINE@って連携できるんだろうか。こちらもリサーチしておきます。
あなたもこの機会にLINE@アカウントを作ってみてはいかがでしょうか。