LINE Payの残高をチャージするには以下のような方法があります(2019.3.23時点)。
・銀行口座
・セブン銀行ATM
・QRコード/バーコードチャージ
・LINE Pay カード レジチャージ
・コンビニ(ファミリーマートのみ)
・オートチャージ(銀行口座)
クレジットカードなどからチャージできないため、LINE Payの残高チャージでポイントをもらう方法は一見なさそうですが、3%分のポイント還元をもらう裏技を発見したのでシェアします。ただし1日のポイント付与上限があります。
※2019年4月12日の楽天銀行の改悪により同手法は使用不可となりました。過去の情報として掲載します。
LINE Pay残高チャージでポイント還元をもらう方法
方法は、
- 手順1:楽天銀行と楽天証券の口座開設をし、ハッピープログラムにエントリーする
- 手順2:☆楽天銀行から100円ずつLINEPayに入金する
といったものです。
LINE Payに100円チャージにつき楽天ポイントが3ポイントずつ付与されます。
(楽天銀行&楽天証券)ハッピープログラムとは?
ハッピープログラムとは、楽天銀行で以下のような取引を行うと、楽天ポイントがもらえる会員優待プログラムのことです。
※その他のポイント付与対象となる取引については、
https://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/point.html
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediation/happyprogram/
をご参照のこと。
LINE Payへのチャージもハッピープログラムの対象 ※2019年4月12日から対象外となりました。
楽天銀行(ハッピープログラムエントリー済)からのLINE Payチャージを試してみたところ、ポイント付与の対象となっていることを確認できました(2019.3.23時点)。
LINE Payにチャージするごとに取引件数にも含まれるので、すぐにスーパーVIPとなれます。
スーパーVIPとなった場合、楽天ポイントの獲得倍率が3倍となるので、100円チャージごとに3ポイントもらえるという仕組みになります。
LINE Payのチャージ下限は100円
LINE Payのチャージ金額は100円が下限となっています。
100円チャージごとに3楽天ポイント付与なので、還元率は3%となります。
ハッピープログラムのポイント付与は1日15件が上限
公式な文書は発見できませんでしたが、ハッピープログラムのポイント付与は1日あたり15件が上限となっています。
よって、LINE Payチャージで獲得できるポイントは最大で45ポイントとなります。
☆3ポイント × 15件 = 45ポイント
土日チャージ分は月曜日にまとめてカウントされる
土日のチャージも試したところ、月曜日にまとめてカウントされました。すなわち、土日月、あわせて15件が上限となります。
- 例1:土曜日に5件チャージ、日曜日に5件チャージ、月曜日に5件チャージ→月曜日に15件とカウントされる
- 例2:土曜日に10件チャージ、日曜日に10件チャージ→月曜日に15件とカウントされる
土日を差し引いた月の日数は平均22日なので、一月あたり990ポイント前後入手可能です。
☆3ポイント × 15件 × 22日前後 = 990ポイント前後
※有料noteの価格は1ヶ月で元が取れる設定としました。
LINE Pay残高は出金できる
LINE Pay残高は出金できます(要本人確認)。
LINE公式ブログより→http://official-blog.line.me/ja/archives/72540250.html
出金手数料は1回あたり216円。
それでは、楽天銀行(ハッピープログラム)でLINE Payチャージをし、3%還元を享受しましょう!
LINE Payチャージで3%還元を得る手順
手順1-1.楽天銀行の口座を開設する
楽天銀行の口座を持っていない場合は、口座開設します。
口座開設でもキャッシュバックあるいはポイントがもらえるので、以下2つをチェックしておきましょう。
- スタートボーナスチャンス(エントリーページ)→ https://event.rakuten.co.jp/group/sbc/
- 楽天銀行口座開設キャンペーン一覧→ https://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/program.html
- ポイントサイト一覧→ https://dokotoku.jp/?q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E9%8A%80%E8%A1%8C+%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E9%96%8B%E8%A8%AD
スタートボーナスチャンスにエントリーしておくと、新規口座開設で1000ポイントもらえるので必ずエントリーしておきましょう(開設後のエントリーは対象外)。
楽天銀行では最大3000円キャッシュバックとなっていますが条件を満たすのが難しいので、800円もらえる(2019.3.23時点)ポイントサイト経由の方がお手軽かと思います。キャンペーンを経由して、楽天銀行口座を開設します。
手順1-2.楽天証券の口座を開設する
楽天証券の口座を開設していない場合は、口座開設します。
先に楽天銀行のキャンペーンにエントリーしておくと、楽天証券の口座開設(&マネーブリッジ設定)で1000円もらえるので必ずエントリーしておきましょう。
- エントリーページ→ https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediation/campaign/prg002.html
- 楽天証券口座開設までの流れ(公式ページ)→ https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediation/guide/
手順1-3.マネーブリッジを申し込む
マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券を連携する楽天のサービスです。マネーブリッジをおこなうと預金金利が上がったり、銀行と証券の口座間の資金移動が不要になったりとメリット大です。
また、マネーブリッジをおこなうことで、ハッピープログラムにエントリーできるようになります。
- マネーブリッジ申込の手順(公式ページ)→ https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediation/moneybridge/
手順1-4.ハッピープログラムにエントリーする
楽天銀行、楽天証券の口座開設をし、マネーブリッジ設定ができたら、ハッピープログラムにエントリーします。
楽天スーパーポイントが貯まって使えるハッピープログラム|楽天銀行
にアクセスし、『ハッピープログラムにエントリー』からエントリーしましょう。
手順2-1.LINE Payの初期設定をする
まだLINE Payを使ったことがない場合は、初期設定をおこないます。アプリの『LINE』を開き、規約に同意するだけで使用可能になります。
LINE Payのご利用方法(公式ページ)→ https://line.me/ja/pay/howto
手順2-2.楽天銀行(ハッピープログラムエントリー済)でLINE Payにチャージする
楽天銀行からLINE Payに100円ずつ、1日15件までチャージします。
チャージの手順については方法は私のブログ(無料公開)をご参照のこと。
結果
1日最大15件までですが、100円ずつチャージすることで1日あたり45ポイント、一月あたり990ポイント前後をもらうことができます。
おわりに
こういったバグ(抜け穴)は大衆に広まるとデバッグ(修正)されるのが常です。日々、情報収集に努めていきましょう!