九州旅客鉄道(JR九州)は2016年10月25日、東京証券取引所1部に上場。公募価格は2,600円のところ、初値は3,100円となりました。
今回は復習がてらJR九州の上場スケジュールや優待券、当選後の流れをまとめておきたいと思います。
※JR九州新幹線『つばめ』のシート Photo by Flickr
1.JR九州の上場スケジュール
JR九州の上場スケジュールは以下のとおり。
抽選申込期間:10/7~10/14
当選発表日:10/17
購入申込期間:10/18~10/21(公募価格2,600円)
上場日:10/25(初値3,100円)
購入申込期間は10/18~10/21ですが、証券会社によって若干日付が異なるので、購入し逃すことがないようご注意ください。
2.JR九州の優待券
JR九州の気になる優待券。
株を保有したほうがいいか初値売りしたほうがいいかのひとつの目安となります。
『鉄道株主優待券』と『JR九州グループ』の2種類がもらえます。
2-1.発行基準
保有株式数によって優待券の枚数も変わります。
100株~1,000株未満
・鉄道株主優待券:100株ごとに1枚
・JR九州グループ株主優待券:5枚
1,000株~10,000株未満
・鉄道株主優待券:10枚+1000株超過分200株ごとに1枚
・JR九州グループ株主優待券:5枚
10,000株~20,000株未満
・鉄道株主優待券:55枚+1万株超過分300株ごとに1枚
・JR九州グループ株主優待券:5枚
20,000株以上
・鉄道株主優待券:100枚
・JR九州グループ株主優待券:5枚
2-2.鉄道株主優待券の効果
・運賃:片道乗車券(片道行程の範囲であれば、1枚で複数列車の割引可)
・料金:特急券、グリーン券(個室を除く)、指定席券
割引率は1枚で5割引。運賃と料金のいずれかまたは双方の割引に利用可能です。
2-3.JR九州グループ株主優待券
1枚につき下記対象施設等で割引が受けられます。
・高速船ビートル:福岡-釜山往復が10,000円に
・うちのたまごEGG&SWEETS:お会計100円引
・八百屋の九ちゃん:お会計100円引
・ステーションホテル小倉:ご宿泊基本料金5割引
・ホテルオークラJRハウステンボス:ご宿泊基本料金5割引
・JR九州ホテル(新宿、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、屋久島):ご宿泊基本料金3割引(休前日は2割引)
・豊後・大山ひびきの郷:ご宿泊基本料金3割引(休前日は2割引)
電車はよく使いますが片道5割引きではあまり価格メリットは出なさそうですね。保有より売却の方がメリット大きそうです。
優待券詳細:https://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/978/160915kabunushiyutai.pdf
3.初値売りの仕方
IPO当選後に株を初値で(上場した瞬間に)売る方法は前回の記事にて解説。
IPO当選後の流れ!当選株の購入~初値売りの方法【SMBC編】
4.九州旅客鉄道(JR九州)の初値
結果初値3,100円をマークしました。公募価格が2,600円なので初値で売ったとすると、
・(3,100円 - 2,600円)× 100株 = 5万円
100株あたり5万円の利益です。(税金と手数料を考慮しない場合)
おわりに
(今回のJR九州は抽選参加者も多く仮条件も上限の2,600円となりました。初値で上昇するものと判断し、私は全力で買いに参加したいと思います。当選しても購入しない場合、SMBC日興証券など一部の証券では一定期間IPO参加制限がかかるなどのペナルティがあるのでお気を付けください。ちなみに私が当選したところはSMBC日興証券と三菱UFJモルガンスタンレー証券です。特にSMBC日興証券は評判どおりホントよく当たりますね。他にも未発表のところがあるので楽しみに待ちたいと思います。)
10/25追記:結局上記2社だけでしたが結果上々ですね。幸せです。今日は美味しいランチでも食べにいきましょう。