Googleの位置情報追跡・履歴をOFFに設定する方法をシェアします。(画像は2018年8月15日時点、Android 9.0、Pixel 2のもの)
位置情報追跡をOFFに設定する手順
まずはGoogleアカウントのマイアクティビティ管理ページにアクセスします。
初回アクセス時はチュートリアルが3枚表示されるので一読します。
追跡履歴の確認
マイアクティビティにアクセスし、画面を少し下にスクロールすると、追跡されている情報を確認することができます。
アクティビティ管理のOFF
画面左上の『三』(ハンバーガーボタン)をタップします。
メニューが表示されるので『アクティビティ管理』をタップ。
いろんな追跡情報が表示されますが、位置情報の追跡をOFFにしたい場合は『ウェブとアプリのアクティビティ』のSwitchボタンをタップ。
『一時停止』をタップします。
これで位置情報追跡の設定がOFFになりました。
ロケーション履歴との違い
似たような位置情報追跡設定の中に『ロケーション履歴』があります。
しかし、これをOFFに設定しても位置情報の追跡はされるようです。ロケーション履歴の設定はGoogleマップの『現在地の共有』や『おすすめの場所の通知』などに使われるものとなるため、完全に位置情報の追跡をOFFにしたい場合は前述の『ウェブとアプリのアクティビティ』をOFFにする必要があります。
おわりに
最近は個人情報の収集に厳しい風潮なので書いてみました。
私的にはGoogleサービスの恩恵は莫大なものであるので、個人情報は与えてGoogleのサービスを便利に使うほうが有意義だと思っています。
ただ、全く監視しなくてもよいという訳でもないと思うので、気になる方はマイアクティビティ管理でどのような情報を取得されているかを確認しておくのもよいかと思います。