スマホを変更したときに、Googleアカウントに設定している二段階認証アプリを引き継ぐ手順をシェアします。
今回用意するもの
- Google二段階認証アプリを使いたい新しい機種 ※初期設定を終わらせたもの
- Chromeブラウザ ※今回はPCのChromeブラウザを使用
- Googleアカウントのパスワード
Googleアカウントの二段階認証アプリを引き継ぐ手順
Googleアカウントでスマートフォンを変更
Chromeブラウザ(今回はPCを使用)を開き画面右上のアイコンから『Googleアカウント』を選択します。
『セキュリティ』のタブの『2段階認証プロセス オン』と書かれた部分を選択。
『Googleアカウントのパスワード』を入力し『次へ』。
『スマートフォンの変更』をクリックします。
機種変更後の機種『Android』または『iPhone』を選択し『次へ』。
認証システムのQRコードが表示されるので、PCの画面はこれを表示させておきます。
認証システムアプリの移行
新しいスマホにGoogleの二段階認証アプリをインストールしていない場合は導入しておきましょう。

認証システムアプリを開き『開始』をタップ。
『バーコードをスキャン』をタップするとQRコード読み取り画面が開くので、PCの画面に表示されていたQRコードを読み取りましょう。
認証システムアプリにGoogleアカウントが追加されます。6桁の認証コードをPCの画面に入力します。
以上でGoogleアカウントに設定している二段階認証のスマホの変更完了です。『完了』をクリック。
おわりに
機種変更後のGoogleアカウントの二段階認証に使っているアプリの移行方法でした。
ログインできなくなると超めんどうなので機種変更後はいの一番にやっておきましょう。
関連記事:Googleマップ(アプリ)の検索履歴の見方・確認方法! - あんりふ!