Amazonが販売するFire TV / Fire TV Stickでできることをまとめました。
動画関連
Amazonビデオを観れる
Amazonビデオで対象のドラマや映画をレンタル(有料)して観ることができます。
最新作やヒット作もかなり揃っています。
【年額4900円】プライムビデオを観れる
Amazonプライム会員(年額4900円)であればプライムビデオを観ることができます。
対象の映画・ドラマ・Amazonオリジナル番組は無料で見放題。面白い動画も日々増えているのでお得。
プライム会員特典も日々増えています。
YouTubeを観れる
Fire TV / Fire TV StickでYouTubeアプリをインストール&視聴することができます。※2019年7月9日から利用可能になりました。
Abema TVを観れる
Fire TV / Fire TV StickでAbema TVアプリをインストール&視聴することができます。
【月額700円】ディズニー映画を観れる
docomoとディズニーが協力し提供する『ディズニーデラックス(月額700円)』に登録すると、ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベルの映画を見放題。日々対象作品は増えています。Fire TV / Fire TV Stickでも観れます。
【月額1750円】DAZN(スポーツ動画)を観れる
docomoユーザーなら月額980円。DAZNに加入すれば対象のスポーツ動画を見放題です。
【月額933円】Hulu(ドラマ・映画)を観れる
Hulu(月額933円)に加入すると、対象のドラマ・映画・Huluオリジナル作品・アニメ、などが見放題となります。プライムビデオで物足りなかった場合やHuluオリジナル配信作品を観たい場合に活用しましょう。
その他、dTV、Netflix、U-NEXTなどに加入すればそれぞれの対象作品を見放題。Fire TV / Fire TV Stickで視聴可能。
拡張機能関連
スマホの画面をミラーリングできる
スマホの画面をTVに映す(ミラーリングする)ことができます。Androidスマホの場合はFire TV / Fire TV Stickのミラーリング機能を使えばミラーリング可能。
ただし、PixelとiPhone(Mac)はFire TVとミラーリングの規格が違うので設定に一手間必要です。
パソコンの画面をミラーリングできる
PC(Windows 10)の画面もミラーリングすることができます。
スマホをリモコン代わりにできる
Fire TV / Fire TV Stickにはリモコンが付属していますが、スマホをリモコン代わりにすることもできます。
Androidアプリを使える
Fire TV / Fire TV StickのOSはAndroidベースなので、Androidで使えるGooglePlayストアのアプリをFire TV / Fire TV Stickに送信&インストールすれば使えます。ただし、うまく動作しない場合多しです。
マウスとキーボードが使える
bluetooth対応のマウスやキーボードをペアリングすることで、Fire TV / Fire TV Stickの操作に使うことができます。Androidアプリを操作したいときに活躍します。
モバイルモニタに出力できる
Fire TV / Fire TV StickはHDMI出力とWi-Fi接続ができれば視聴できるので、TVではなくモバイルモニタ(PC用ディスプレイ)などに接続しても使用可能です。
初期設定、機能制限のやり方
Fire TV / Fire TV Stickは、TVの後ろのHDMIポートに挿し、Wi-Fi接続することで利用可能とお手軽です。※自宅にTVとWi-Fi環境がない場合は別途用意する必要があります。
初期設定や機能制限のやり方は以下のとおり。若干内容は古くなっていますが。
おわりに
AmazonのFire TV / Fire TV Stickでできることをまとめてみました。
定価4980円~(2019年7月14日時点)でセール中はさらに安くなり、様々なコンテンツを楽しめるデバイスです。Amazonで買うものに迷ったらお試しあれ。