容量無制限のモバイルルーター情報をキャッチしたので内容シェア。
FUJI Wifi @ Bizというルータで料金や契約内容は、
・月額2,980円(税込3,218円)※2017/2/1追記:後日3,991円に改訂されました。
・契約事務手数料:1,000円(税込1,080円)
・月間データ量:上限なし無制限(3日間○○GB等の制限もなし)
・契約期間:縛りなし(契約解除料金などなし)
・ルータ送料:無料
・安心サポート:324円
・使用回線:Softbank回線(mvnoでなく直回線と思われる)
・ルータ型番:FUJI 304ZT(SoftBank 304ZT)Source:FUJI Wifi @ biz
容量無制限で3日間の速度規制などもなく月額3,218円って価格を壊(バル)すしすぎじゃあありませんか?汗
例えばSoftbank Pocket Wi-Fi 303ZTの場合だと、
・月額使用料:税込3,991円(Pocket WiFi特別キャンペーン適用/端末月月割適用)
・2年縛り
・7GB/月で速度制限あり
UQ WiMAXのUQ Flatツープラスギガ放題を直で契約した場合だと、
・月額使用料:税込4,730円(UQ Flatツープラスおトク割適用)
・2年縛り
・3日間3GB以上使用で速度制限あり
・屋内の電波弱め/エリア狭め
こんな感じでFUJI Wifiよりも月額使用料が高く、契約期間の縛りがあり、速度制限があるものばかりです。FUJI Wifiの契約内容が本当だとすればかなりコスパの高いレンタルモバイルルーターです。
利用規約に一通り目を通しましたが、端末を紛失などしない限りこれ以上の料金は発生せず、通信容量の制限なしという点もよくある質問に明記されていました。
Q通信容量の制限なしというのは、3日間3ギガ迄などの制限もありませんか?
A基本ございません。「3日3GBまで」等の制限はございません。通信容量を気にせずお使い頂けます。(Source:よくある質問)
Y!mobile 305ZTのトラウマ
Softbank回線の無制限Wi-Fiルータといえば2015年上半期に大炎上したY!mobileの305ZTが思い出されます。当初通信容量無制限を謳っていた305ZTは4月以降にいきなり3日間1GB規制を実施。規約上に速度制限についての明記は一切なく、ネット上は大荒れとなりました。
現在は3日間3GB以上の使用での速度制限と緩和されているようですが、無制限を謳っていて制限をかけたというのはさすがに契約上の瑕疵があるとしかいいようがないでしょう。
UQ WiMAXのトラウマ
2015年半ばにUQ WiMAXも話題になりましたね。3日間3GB以上の使用で速度制限がかかるにもかかわらず、広告にて「通信速度無制限」を誤認させるような表記を行い、速度無制限と信じて契約したユーザーたちの怒り心頭。集団訴訟となりました。直近では2016年6月10日に口頭弁論が行われたとのことですが2016年11月現在も裁判中のようです。
こんな感じでモバイルルーターはひそかに速度制限をかけてきた歴史があるので、FUJI Wifiルーターもずっとこのような好条件を出し続けられるかどうかは謎です。ただ、Y!mobileやUQ WiMAXとFUJI Wifiが異なるところは、契約期間の縛りがない部分。ここをいきなり変更されない限り金銭的リスクは抑えられるので、比較的契約しやすい案件かと思われます。なお、自己責任。
申込方法
FUJI Wifi @ Biz新規申し込みフォームから申し込むことができます。
ただし、『当月から利用』を選択した場合、
・1日~15日迄の申し込み→2,980円(税込3,218円)発生
・16日~末日迄の申し込み→1,490円(税込1,609円)発生
となり、日割りはできないのでご注意ください。『翌月から利用』を選択した方が安くすみます。
解約方法
例:1月いっぱいでの解約の場合⇒12月11日までにFUJI Wifiお問い合わせフォームに要連絡
当月11日までが解約の締め切りとなっています。(Source:よくある質問)
解約日後、ルータを送料元払いで返却すれば解約完了となります。
おわりに
ということで、FUJI Wifi @ Bizが今後どのようにこのサービスを保ち続けてくれるのか楽しみです。しかしSoftbank回線で速度無制限2,980円なんて心なしか「東名高速道路の利用料金2割引きでアウトバーンにします!」ってくらい無茶な気がしないでもない。
※2017/2/1追記:後日3,991円に価格改訂されました。これだとWiMAXのラクーポンやキャッシュバックを駆使した方が安上がりですね。ただWiMAXよりSoftbank回線エリアの方がカバー率高いでしょうからその点はメリットあり。