Xiaomi,Cube,Teclast,Chuwi,Jumper,Pipo,Voyo / Vido,Onda...
日本では聞きなれない中国のメーカーたち。
中国製タブレットには、Surface Pro 4やWacomの液タブ、macbookのクローンがあったりWindowsとAndroidのデュアルブート機があったりします。価格も格安で購入できるため海外では人気。品質もかなり向上しています。
そこで今回はそんな魅力的な中華タブレットたちをランキング風に紹介。ただし注意点あり。
0.中華タブレットの注意点
0-1.技適なしなので国内使用は電波法違反となる恐れ
日本国内で『技適マーク』のないWi-Fi機器を利用すると電波法違反となる場合があります。
日本で販売されていない中華タブレットはほとんど技適マークなし。
USB接続LANアダプターとかで有線接続にしてもやっぱりダメ。
(訪日外国人は一部例外あり。Source)
特に罰則を受けたという話は聞いたことがありませんが、ルール的に×です
0-2.OSの入れ替えや言語設定の必要
OSが中国版Windowsだったり、言語が中国語や英語となっていたります。
Windows 10のクリーンインストールとか日本語設定とかをする必要があるので、ちょこっと知識がいります。
0-3.取引のトラブルが多め
中華タブレットを購入するためには、個人輸入できるサイトGearBestやBanggoodを利用するのが一般的な方法です。
ただしお隣の国の商習慣は全く異なるため、納期は数週間かかったり、新品なのに開封済みだったり、商品が届かなかったり、返品は送料元払いだったり、連絡しても返信がなかったり遅かったり、返金をクーポンで済まそうとしたり、といったことが頻繁に起こります(基本的にGearBestの方が安いがトラブル多め・Banggoodの方が良心的)。
トラブルを楽しめる人以外には非推奨。リスクを減らすために会計はPaypalで行った方がよいと思います。
ということで面白中華タブレットを見るだけ見ていきましょう!
1.Windows & Android中華タブのランキング風紹介
記事中の価格はすべて2016/10/8時点のものです。
1-1.Cube i9
見るからにSurface Pro 4でじわじわくるCube i9。
Cube I9 128GB Intel Core M3 6Y30 Dual Core 12.2 Inch Windows 10 Tablet Sale - Banggood.com
Surface Pro 4の同等スペック品は定価12万円に対しCube i9は4.9万円くらい。爆安ー。Surface Pro 4よりは動作がひっかかるところはあるらしいが値段を考えると十分。
2 in 1PCがほしいけどSurfaceには手が出なかった場合の代替品として。
BanggoodでCube i9の現在価格とスペックをチェック
GearBestでCube i9を検索
1-2.Cube i7 Book
ワコムデジタイザを搭載するCube i7 Book。
Cube i7 Book 64GB Intel Core m3 6Y30 10.6 Inch Windows 10 Tablet PC Sale - Banggood.com
スタイラス対応でお絵かきしたいときに重宝。3万円台という低価格でありながら高級感があり、スタイラスの感度高め。プロユースとしては微妙ですが普段使いならコスパ◎
BanggoodでCube i7の現在価格とスペックをチェック
GearBestでCube i7 Bookを検索
※海外の方によるCube i7 Bookレビュー動画
1-3.Chuwi Hi12
Surface Pro 3と同じディスプレイ採用のChuwi Hi12。
Intelのクアッドコア搭載、メモリ4GB RAMで価格はなんと2万円台。重さは900g(公称値)でバッテリー持ちは8時間(公称値)と持ち運びに最適。Windows 10とAndroid 5.1のデュアルブートなので切り替えて使えてさらに便利。
BanggoodでChuwi Hi12の現在価格とスペックをチェック
GearBestでChuwi Hi12を検索
1-4.Xiaomi MiPad 2
商品名がじわじわくるMiPad 2。もちろんiPad miniのクローン。
Retinaディスプレイを採用しており画面が美麗。WindowsモデルとAndroidモデルあり。クアッドコア、メモリ2GB RAMで64GBモデルの価格は2.6万円。16GBモデルなら1.9万円。外観も高級感あり。
BanggoodでXiaomi MiPad 2の現在価格とスペックをチェック
GearBestでXiaomi MiPad 2を検索
※海外の方によるXiaomi MiPad 2レビュー動画
1-5.Teclast X98 Plus II
こちらはiPad AirのクローンX98 Plus II。
画面サイズは9.7インチでWindows 10とAndroid 5.1のデュアルブート。クアッドコア、メモリ4GB RAM搭載、64GBストレージのものが2.0万円。ひたすら安い。重さはたったの583g(公称値)。
BanggoodでTeclast X98 Plus IIの現在価格とスペックをチェック
GearBestでteclast x98 plus iiを検索
2.【おまけ】中華ノートPCのランキング風紹介
おまけに面白中華ノートPCも簡単に紹介しておきます。
2-1.Xiaomi Mi Notebook Air
Xiaomi初製造のノートPCにもかかわらずMi Notebook Airというネーミングセンス。
モデルは13.3インチ(Core i5/8GB RAM)と12.5インチ(Core M3-6Y30/4GB RAM)の2種類あり。このスペックでありながら価格は前者9.7万円、後者6.3万円と驚きのコスパ。外観はどう見てもMacbook Air。
BanggoodでMi Notebook Air 13.3インチモデルの現在価格とスペックをチェック
BanggoodでMi Notebook Air 12.5インチモデルの現在価格とスペックをチェック
GearBestでXiaomi Mi Notebook Airを検索
※海外の方によるXiaomi Mi Notebook Airレビュー動画
2-2.Jumper EZbook Air
Macbook Airを廉価クローンしたEZbook Air。さすがのローズゴールド色。
CPUはZ8300と若干非力であるもメモリ4GB RAM、128GBのeMMC搭載。重さ960g(公称値)で5GHz帯のWi-Fi対応と外出先での使用に便利。行き先、無限大。
BanggoodでJumper EZbook Airの現在価格とスペックをチェック
GearBestでJumper EZbook Airを検索
おわりに
以上、面白中華タブレット(+ノートPC)でした。
あまりのコスパの高さにほしくなってしまいますね。日本でも早めに普通に使えるようになることを期待。
関連記事:新品・中古macbookを安く買う方法まとめ!さらにキャッシュバックももらう方法!
Amazonで検索してみる→Cube i9 / Cube i7 Book / Chuwi Hi12 / MiPad 2 / X98 Plus II / Mi Notebook Air / EZbook Air