毎月499MBまで無料で使えると話題の『0 SIM by So-net』を手に入れました。当初このSIMカードは、雑誌 『デジモノステーション 2016年 2月号 [雑誌]』付録限定でしたが、2016年1月26日からはSo-net公式サイトで正式に販売されました。(プレスリリースより)(最終更新:2016年4月7日)
1.公式サイト版0 SIM by So-netの料金体系
デジモノステーション2016年2月号付録のものと料金体系は同じでした。499MBまでは無料。その後100MBごとに+100円が加算され、2GB以上は1,600円となります。速度制限は5GB以上。
2.追加された『SMS付プラン』と『音声通話付プラン』
デジモノ付録ではデータ専用のみでしたが、正式にリリースされた『0 SIM by So-net』には『データ+SMS』と『データ+音声』プランが追加されています。
・『データ+SMS』は基本料金150円。2GB以上で1,750円(150円+1,600円)となります。
・『データ+音声』は基本料金700円。2GB以上で2,300円(700円+1,600円)となります。
それぞれデータプランに基本料金が上乗せされる形になりますね。
3.付録版0 SIM by So-netとどっちがお得!?
付録版0 SIM by So-netは開通日が2016年2月24日までとなっています。すでに開通期限を過ぎているので、付録購入のメリットはなくなりました。
0 SIM by So-netの契約は公式サイトにて。
⇒http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/
初期設定の方法と速度測定結果は次の記事で解説します。
--(以下、2015年12月28日投稿分)--
1.料金体系
どこかに落とし穴があるかと思わせといて、499MBまでなら本当に無料です。
sources:
・http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/faq/
・http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/legal/pdf/kiyaku_ryokin.pdf
○ユニバーサルサービス料
厳密には『ユニバーサルサービス料』の2円だけは最低でもかかります。
source:http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/legal/pdf/kiyaku_ryokin.pdf
○初期費用/sim切替手数料
デジモノステーションの雑誌の付録の場合は、初期費用無料でした。通常契約の場合3,240円(税込)かかります。
source:http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/legal/pdf/kiyaku_ryokin.pdf
付録はnanoSIMですが、microSIMに変更する場合は「切替手数料が発生する」との記載あり。
nanoSIMからmicroSIMに変更したい場合は、3,240円で切替してもらうか、SIMアダプタを使いましょう。SIMアダプタは安いやつで50円()とかあります。
その安さのカラクリは送料。やはり600~800円くらいのやつを買った方がまともで良いとは思います。
○解約金
あと、データのみプランの場合、解約金はかかりません。(音声通話対応プランの場合のみ発生)
source:http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/legal/pdf/kiyaku_ryokin.pdf
2.速度について
通信速度は下り最大225Mbps。
5GB超過後は速度制限がかかります。
source:http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/legal/pdf/kiyaku_ryokin.pdf
3.通信容量の上限を設定する方法【Nexus 5(Android 6.0.1)の例】
今回の『0 SIM by So-net』は499MBを超過すると料金が発生します。Androidにはデータ容量の上限を設定できるので、無料で使用したい場合は設定しておきましょう。
3-1.『設定』画面から『データ使用量』をタップ。
3-2. 『モバイルデータの上限を設定する』をタップ
3-3.『OK』をタップ。
3-4.上限値を設定する。
『0 SIM by So-net』は499MBまでが無料ですが、ギリギリに設定すると超えてしまう恐れがあるので、余裕を持って450MB以下に設定することをオススメします。
4.デジモノステーション 2016年 2月号 の入手方法
付録の0 SIM by So-netが人気なせいで『デジモノステーション 2016年 2月号』は売り切れ状態が続出してるとか。私は田舎住みだからなのか最寄のコンビニであっさり見つかり、品薄の実感わかず。
Amazonではこの2016年1月時点で中古品1,300円くらい。(定価620円)
やはり人気みたいです。
現在は公式サイトで契約可能⇒http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/
今回の0 SIM by So-net以外にも無料で使える格安simやお得キャンペーンがあるので別記事ご参照のこと。
(2016年1月6日追記)5.『0 SIM by So-net』開通&速度測定しました。
『0 SIM by So-net』開通しました。速度測定の結果、12時台で15.64Mbpsをマークしています。詳細は↓↓↓