先日自転車の走行時速を計測したときに使用した自転車/バイク用のスマホホルダー『Tao Tronics』をレビューしたいと思います。 自転車をこいでいるときに通知が来たら止まってスマホを出し入れしているときに比べると、スマホホルダーがあることでめちゃくち…
今回はAmazon『Fire TV Stick』でスマホをリモコン代わりにしたり、動画をキャストしたり、ミラーリングしたりして、スマホとの連携を存分に楽しむ方法をシェアします。 1.『Fire TV Stick』をキャストする 2.『Fire TV Stick』の端末名を変更する方法 3.『F…
Amazonプライムデー2016の一日限定で3,486円となっていた『Fire TV Stick(スタンダードリモコン付属)』。注文後翌日届き、セットアップもようやく済ませたので、初期設定の方法や機能制限モードの設定方法、電源を切る方法などをシェアしたいと思います。 …
nexus 5からnexus 5Xに持ち替えたので、今まで使っていたsimカードのサイズも変更する必要が出てきました。普通にsimカードを交換すると手数料2,160円がかかってしまうので、simカードのカットにチャレンジ。 今回はSIMカードパンチを使ってカットしていきた…
2016年2月発売の(新型)Chromecastと第1世代Chromecastの画面の遅延比較を行ってみました。結論としてはあまり変わりませんでした^^;使用環境によって異なると思いますので、いちサンプルとしてご照覧ください。 (以下、第1世代Chromecastを『Chromecast 1st…
2016年2月19日、ついに『新型Chromecast』と『Chromecast Audio』が日本のGoogle Playで発売されました。『Chromecast』とは、スマホ(やPC)とTVをWi-Fiでつないで、スマホの画面をTVの大画面で見れるようにする機器です。『Chromecast Audio』はスマホとスピ…