2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ヤマダプレミアム会員の解約をしてみたので方法を案内します。 ヤマダプレミアム会員 解約方法 ヤマダプレミアム会員は、アプリやWebサイトでは解約できず、電話のみの受付となります。 問い合わせ先は、0120-088-322 (2019年2月27日時点) 出典:https://www…
ヤマダ電機の提供する月額定額映画・ドラマ・アニメオンデマンドサービス『ヤマダビデオ』の解約方法を案内します。 ヤマダビデオ解約方法・手順 ヤマダビデオを解約済みかどうか確認する手順 おわりに ヤマダビデオ解約方法・手順 ヤマダビデオのトップペー…
Googleストアにて、Pixel3 / Pixel3 XLが割引セール中です。 期間は、2019年2月25日午前12時(日本時間)~2019年3月15日午後11時59分(日本時間)。 Pixel3 / 3XLキャンペーン価格 割引価格は以下の通りです。※全て税込・送料込表示 Pixel3 64GB: 95,000円(割…
Android搭載ガラケー(ガラホ)にスマホのアプリをインストールし、使用する方法を案内します。 ※通常とは異なる使い方ですので、アプリを入れることで端末に不具合が発生する可能性があります。当該情報に基づく行動により不利益を被ったとしても当方では一…
Androidスマホを使って、Androidのアプリのデータ『apkファイル』を送信したり、端末内に保存したり、保存したapkファイルの保存場所を確認・変更方法を案内します。 apkファイル作成アプリと準備 apkファイル作成アプリ 準備(送信するアプリデータの用意)…
IIJmioのオプション『IIJmio WIFI by エネコネクト』でWi2やBBモバイルに接続するときに必要な『ライセンスキー(ID/PASS) 』とWi-Fiの『暗号化キー(パスワード)』の確認方法を案内します。 IIJmio WIFI by エネコネクトのライセンスキー確認の手順 ライ…
ワイヤ・アンド・ワイヤレス社が提供する月額定額Wi-Fiスポットサービスの『Wi2』のエリア確認方法や接続方法を案内します。 Wi2のエリア確認方法 ホーム画面に追加する Wi2接続方法 Wi2のSSIDに接続する ログイン画面が表示されないとき Wi2にログインする …
LINEモバイルの契約をしようとすると「コードを使用して申し込み」という選択肢が表示されます。 実はこれを入力すると「通常申し込み」ではかかるはずの登録事務手数料3,240円が0円(無料)となります。今回はこのエントリーコードを入手する方法とその他の…
NTTぷらら運営のECサイト『ひかりTVショッピング 』で不定期的に開催されている『最大○○円+最大○○ポイントもらえるキャンペーン』。 次の3つの条件を満たすことでキャッシュバックとポイントをもらえます。 キャンペーンページからOCNモバイルONE音声通話sim…
格安スマホや格安simを販売するNTTレゾナント運営の『gooSimseller』にて『ひな祭りぼんぼりセール』開催中です。期間中(2019年2月21日11:00~3月11日11:00)は対象のスマホを割引価格で購入できます。 割引後価格をまとめました。 gooSimsellerひな祭りセ…
Opera Beta Webブラウザが無料VPN接続に対応したので、VPN接続設定をする方法と接続場所を変更する方法、通常タブでもVPNを使う手順、を案内します。(アプリのバージョンは50.0の例です) Opera Beta Webブラウザをインストール Opera Beta Webブラウザで無…
IIJmioのケータイプラン(音声通話のみのプラン | データ通信なし)が2019年2月1日から開始されました。同プランの最低利用期間は12ヶ月、解約金は最大で12000円かかります。 チャットサポートに問い合わせてみたので内容をシェアします(問い合わせ日:2019…
NTTコミュニケーションズ提供の格安sim『OCN モバイル ONE 』が『ひと足お先に!総決算セール』開催中です。2019年2月8日11:00~2月21日11:00の期間中に、OCNモバイルONE契約と対象端末を購入すると割引価格となります。オプションを追加するとさらに値引き…
GoogleストアでPixel 3 / Pixel 3 XL、Not Pink色のセール開催中です。 期間は2019年2月8日12:00~2月13日11:59迄(日本時間)。 割引額は、 Pixel 3 Not Pink 64GB:95,000円(割引なし) Pixel 3 Not Pink 128GB:87,000円(20000円割引) Pixel 3 XL Not …
Android搭載ガラケーのspモード(iモード契約可)接続でドコモ口座を開設してみたので手順をシェアします。ドコモ口座はdocomo回線でないと開設できないようになっています(Wi-Fi接続では不可 / 開設後はWi-Fi接続でもログイン可)。実験日:2019年2月6日 …
提携店舗に訪れることでクーポンやLINEポイントがもらえるサービス『LINEチェックイン』。LINEチェックインを使ってクーポンやLINEポイントをもらう手順を案内します。 例えば以下のようなキャンペーンが実施されています。 2019年2月5日11:00~3月5日10:59→…
LINE Beaconを有効(ON)に設定する手順を案内します。LINE BeaconをONにした状態で、LINE Beaconと提携するお店に行くと、クーポンやLINEポイントをもらえます。(LINEのバージョンはAndroid版9.1.0、スマホはPixel 3 Android 9の例) LINE BeaconをONにす…
Tポイントカードは、楽天ポイントやdポイントと異なり、1つのポイント番号しかYahoo!JAPAN IDに紐づけできないようになっています。 楽天会員ID:複数の楽天ポイントカードを登録可能 dアカウント:複数のdポイントカードを登録可能 Yahoo! JAPAN ID:1枚のT…
docomo回線とau回線、そしてSoftbank回線の3キャリアを取り扱う格安simで有名なmineoですが、simカードを申し込もうとするとこんな画面が開きます。 実はこの『エントリーコード』を入力すると初期費用3,240円が無料になるのです。今回はこのエントリーコー…